ココア男。 | インタビュー | Deview-デビュー

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

インタビュー「ココア男。」

2012/03/09

みんなの前向きな姿勢で、2年間続けてこられたと思う

ココア男。
ドラマや舞台で活躍する若手俳優、鎌苅健太、鈴木勝吾、細貝 圭、米原幸佑、井出卓也の5人で結成されたバンド・ココア男。が3月をもって解散することに。鎌苅が作詞し、井出がRAP詞を担当した、“ココア男。の軌跡”が詰まったラストシングルについて、そして、2年間の活動について振り返ってもらいました!



ココア男。

ココア男。
左から、鈴木勝吾、米原幸佑、鎌苅健太、
井出卓也、細貝圭

Q 惜しまれながら解散のココア男。ですが、活動してきた2年間はどんな時間でしたか?最初は楽器を触ったこともなかった皆さんが、今や……。

鎌苅 「曲を作るわ。書くわ」

井出 「やりたい放題!」

米原 「アグレッシヴになりましたね。だいぶ」

鈴木 「前のめりにはなったね」

鎌苅 「だから続いたんじゃない?」

米原 「本当は1回きりで、1枚CDを出してイベントやって終わりみたいな感じだったんですけど、2年続いたのはスゴイなって。みんなの前向きな姿勢で、2年間続けてこられたと思いますね」

細貝 「5人が本当にイチからのスタートだったからこそ、自分たちで楽器に触れたりしていけたし、“5人で頑張っていこう”って気持ちも強かったんだと思うんです。いろいろな局面を乗り越えてきたので、絆が深まりましたよね」

鈴木 「それにすごく勉強させてもらいましたね。やったことのないことばかりやらせてもらえたし、2年間一緒にいる中で、メンバーが一緒にいる安心感もあって、その安心感の中で自由でいられたのもあって。それもやっぱり絆があったからこそですよね」

米原 「ココア男。の空気って、いい感じに伝染していくのがわかるから、やっていても楽しい。僕らが純粋に楽しんでいたら、見てくれる人にも楽しんでもらえるんだなって確信もあったし。ココア男。をやっていたおかげで音楽が好きなったし、絶対出会えなかったような人にも出会えたなと思います」

Q 音楽の聴き方や音楽への意識に変化は?

ココア男。

シングル『軌跡 〜Time to go〜』
3月14日発売/avex trax

鎌苅 「変わりましたね。音を聴くようになったし。ココア男。としても、初めは自分の歌声しか聴いていなかったのが、メンバーの音も聴くようになったし、ほかの人の曲でも“このベースがカッコイイな”って思ったりするようになったし、詞を書くようになってからは歌詞に対する想いも変わって。他のアーティストの歌詞も見るようになったし、普段からいろいろな言葉で広げるようにもなったし。そういう部分では変わりましたね」

井出 「最初の方は楽曲を貰って、そこに僕らが乗っていくっていう形だったんですけど、1月に出したアルバムや今回のシングルもそうなんですけど、自分たちで曲選考させてもらったり、自分たちで曲を書いたりするようになって。乗せられて動かされてた感覚から、自分たちが発信側へと変わっていったっていう成長は貴重な体験だったと思いますね。そういう変化は自分たちにとっても自信に繋がったとも思います」

Q アルバムもすごくそれぞれのカラーが出ながらも、ココア男。という個性を放ってましたよね。

鈴木 「それは嬉しいですね。そうなるように、と思いながら作らせてもらったので」

鎌苅 「でも本当に楽しく作りましたからね。ココア男。の歌も歌えば、(鈴木)勝吾との曲も歌って、(細貝)圭と一緒に歌ってるオレはまた全然違うオレも出たし、(米原)幸佑の歌に乗っかるオレもほかの曲とも違うし、(井出)卓也との歌もまた違う表情で。歌うことが楽しいなって思えましたね」

Q その2年の集大成が1月のツアーだったんですね。

米原 「今、あるものを全部出した感じでしたね」

鎌苅 「出したな。気持ち良かったな」

一同 「うん」

鎌苅 「今までのことがビジョンとして浮かんでくるような感じで。お客さんもノってくれましたし。オレららしいハプニングもあったんですが、ココア男。っぽく、明るく締められて良かったですね」

インタビュー・続く

取材・文/えびさわなち



2010年4月に関西テレビの人気番組から誕生した5人組バンド。俳優として活躍中の鎌苅健太(Vo)、鈴木勝吾(G)、細貝 圭(Ba)、米原幸佑(Dr)、井出卓也(Key&Rap)で結成。2010年4月にシングル『甘い罠 苦い嘘、、、』でデビューを果たす。5人の集大成となるラストシングル『軌跡 〜Time to go〜』(3/14発売)で、3/31のラストイベントココア男。2年間の活動に終止符を打つ。


最近のインタビュー

インタビュー一覧

ア行のタレント
カ行のタレント
サ行のタレント
タ行のタレント
ナ行のタレント
ハ行のタレント
マ行のタレント
ヤ行のタレント
ラ行のタレント
ワ行のタレント
×