瀬戸康史×荒井敦史×池岡亮介 - D★DAYS Vol.90 | Deview-デビュー

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

vol.90

ドラマや映画、舞台などマルチに活躍する、ワタナベエンタ―テインメントの『俳優集団D-BOYS』。そんな彼らのDramaticなDream Lifeに直撃する連載企画! 今回は、10月22日から上演されるDステ17th『夕陽伝』で共演する、瀬戸くん&荒井くん&池岡くんが登場♪

瀬戸康史×荒井敦史×池岡亮介

撮影/草刈雅之 取材・文/根岸聖子

瀬戸康史
瀬戸康史
「『夕陽伝』で瀬戸さん、遠藤(雄弥)さんと共演できるのは楽しみ。Dステは近くに目標とできる上手い人たちがいて、勉強ができるので」
――Dステ17th『夕陽伝』で共演する3人ですが、2010年の『ラストゲーム』で一度共演していますよね。
瀬戸「でも、当時はあまり絡んだ印象ないんです」
池岡「そうですね。僕はそれがデビュー作だったんですよ。アンサンブルとして出演しましがた、初めてのことだらけで、正直いっぱいいっぱいでした。D-BOYSの先輩方とは、ほとんど話せなかったです」
瀬戸「それからイケ(池岡)とは、去年のNHKの『ライド ライド ライド』の撮影で、ずっと栃木で一緒だった。お店も周りに2軒ぐらいしかなくて、しかも閉まるのが早いから、いつも2人でご飯に行ってたよね?」
池岡「栃木に行く新幹線も一緒でしたし、2人でお笑いの動画を観たりして。瀬戸さん、ピスタチオとか先取りしてましたよね?(笑)」
瀬戸「そうだ、そうだ(笑)。(荒井)敦史とは『ラストゲーム』で少し絡んでたけど、それよりも、最初に会ったときはすごい幼い印象だったから、会わない間にどんどん背が高くなったなっていう感じ。まさに、親戚のおっちゃんみたいな気持ちだよ。“あ〜、大きくなったなぁ”って(笑)」
荒井敦史
荒井敦史
荒井「でも瀬戸さんは、僕よりも大久保(祥太郎)とか根岸(拓哉)のほうが気に入ってましたよね!? 人見知りな僕が6年くらいかかるところを、あいつらはすぐ懐に入ってたし(笑)。あの2人に挟まれて、イジられて『やめろよ〜』と言いつつ、嬉しそうにしてましたよね!?(笑)」
瀬戸「あはははは!」
池岡「敦史とは同じ年で、同期に近い存在。僕と阿久津(愼太郎)のことを気にかけてくれて、『一緒にご飯行こうよ』って誘ってくれていました」
荒井「学校も途中から一緒だったしね」
――それぞれみなさんのDステに対する想いもお聞きしたいのですが。
瀬戸「僕は初演の『完売御礼』から参加してるから、“もう17作品目なんだ!?”っていうのが驚きです。あとは、現代劇だけじゃなくて歴史物、時代物といった作品にも挑戦させてもらえるのが嬉しいです。今思えば、『ラストゲーム』は、若いエネルギーだけで押し通せた部分もあったけど、それは、僕らがそういう表現しかできなかったからで。時を重ねていくにつれて、僕らも表現のバリエーションを学んできて、Dステも少しずつ深くなっている気はします。イケは、どう!?」
池岡亮介
池岡亮介
池岡「“俳優集団D-BOYS”さんとして、先輩方が築いてきた舞台の中に、僕ら、D2という下のメンバーが入ってきたこと、どう思ってるのかずっと気になってるんですけど」
瀬戸「なんだよ、D-BOYSさんって(笑)。後輩の存在について思ってること? いや、嬉しいよ。僕らが始めた舞台のシリーズを受け継いでくれてる人が出てきたことは、すごく嬉しい。D2メンバーでやった『TRUMP』とか、それまでのDステとちょっと方向が違った作品だったし。敦史は?」
荒井「先輩と久しぶりに芝居ができるのは嬉しいです。前作『GARANTIDO』で共演した加治(将樹)さんも、やっぱり上手いな〜って思ったし、『夕陽伝』でも瀬戸さん、遠藤(雄弥)さんと共演できるのは楽しみです。Dステは近くに目標とできる上手い人たちがいて、勉強と確認ができるので、すごくいい場だと思ってます」
――俳優集団D-BOYSのメンバーが中心となって作るDステと、ほかの舞台とでは、出演するときの意識は違ったりしますか?
池岡「最初の頃は、(違いは)少し感じました。Dステは身内だからこそ、“下手なところは見せたくない”っていう、変なプライドがあった。でも、それはいらない感情だったなって、後から気付きました。身内だからこそ、もっとさらけ出して、“ああ、アイツはこんなヤツだったんだ”と発見することで、また芝居が変わってきたりする。それは外の現場でも一緒なので、今は変わりはないです」
瀬戸「うん、それはわかるな。僕も変なプライドでトガッていたことがあったから。クールを装うっていうか」
荒井「僕はそれはなかったかな。舞台は編集とか、ごまかしようがないし、恥をかきながら成長していく場所だと思っていたから」
瀬戸康史×池岡亮介×荒井敦史
池岡「そうなんだよね。でも、昔は、“何も言わずにできるのがカッコイイ!”って思っていたんだよ(笑)」
瀬戸「わかる!」
池岡「人間関係で悩んだ時期もあったし」
瀬戸「そうなんだ!?」
池岡「D-BOYSに限らず、高校生活とか、自分がいる場所によって、立ち位置とかキャラクターを変えてたんです。そうじゃないと、そこにいられないと思っていて」
瀬戸「まわりに気を遣い過ぎていたってことか。それは疲れるね」
池岡「だから、最初は外部の舞台のほうがラクだったんです。大人ばかりだから、素直に甘えることができて」
荒井「いいな〜。僕は実年齢より上に見られるから、逆に甘やかされなかった。『里見八犬伝』のときとか、ひとつ下の(山ア)賢人は可愛がられていたのに、僕の扱いが全然違ってて、“もっと可愛がってよ!”って言ってたぐらい(笑)。可愛さが足らないのかな?」
瀬戸「大人っぽく見えて損してると。でも2人とも、まだ後輩っぽい後輩の存在がいないんだよね、きっと。俺は碓井(将大)あたりが入ってきた頃から、“後輩ができたんだから、さらに頑張らないと!”ってなったんだけど、まだ、そういう存在っていないでしょ?」
池岡「いないですね。むしろ、まだ甘えていたいです(笑)」
瀬戸康史×荒井敦史
――では、Dステ次回作『夕陽伝』についても教えてください。
瀬戸「今回の作品は、日本の神話を下敷きにしていて、何かを抱えて生きている人たちの物語なので、全体的に切ないストーリーになっています。個人的には、好きな作風です。僕は、大和朝廷の時代に、政治を取り仕切る豪族の大王の息子・海里を演じるんですけど、イケの役柄はちょっと難しいよね」
池岡「そうですね。切なさの象徴みたいなところもあって。いろんな怨念のかたまりでできちゃった人っているじゃないですか。そういうキャラクターです」
瀬戸「敦史は、兄弟みたいにずっと一緒に育ってきた間柄で、本当に、いいヤツっていうか、友だちになりたいなっていうキャラクターだよね」
荒井「ええ、僕は瀬戸康史先生、専属です(笑)。ずっと従っている立場だけど、関係性含めて瀬戸さんに近い役なので、稽古場からそういう立ち位置でいこうかなと。ちょっとウザいくらいな感じで、瀬戸さんのサポート、一生懸命頑張りたいです。あとは、前ちゃん(前山剛久)に斬られないように注意しないと(笑)。途中で、僕らは前ちゃんと(高橋)龍輝に襲われるという設定なので」
瀬戸「前山って運動できるの?」
荒井「どちらかと言えば、不器用なほうです(笑)。一生懸命やってるけど」
瀬戸「なるほど、それはこちらが気をつけないといけないな(笑)。あとは(高橋)龍輝に頑張ってもらってね!」
荒井「龍輝は、殺陣とかの動く部分はもちろん、笑いの部分も期待できそうですよね」
瀬戸康史×池岡亮介
瀬戸「物語的には、イケvs俺らっていう図式になるね」
池岡「そうですね。悪役ってどこかしら感情移入できたり、愛おしく思えたりもするじゃないですか。でも今回、最初に台本を読んだとき、自分が演じる毘流古(ひるこ)に全然感情移入できなくて。“こんなに悪いヤツいるんだ!?”って思ったんです」
瀬戸「まぁ、それもね。いろんな理由あってのことだから。日本のダークヒーローって、どこかに悲しみがあるでしょ。俺は毘流古にも感情移入できた」
池岡「でも、感情移入できない分、無心で芝居ができるかなっていうのは思っています。脚本の末満(健一)さんも、僕が演じるイメージで書いてくれたみたいなので」
瀬戸「なるほどね。何かが見えたんじゃない? イケの裏側が(笑)」
池岡「僕、他の演出家さんにも『池岡くんって、世界に興味ないよね!』とか『笑顔、死んでるよね』って言われたりするんですよ(笑)。本当にそう見えていたら、身の振り方考えなきゃですよね」
瀬戸「それは、表現者としてはいいところでもあるんじゃない? 笑顔が死んでる人なんて、そうそういないでしょ(笑)」
池岡「でも、悪役初めてなので、楽しみです。瀬戸さん、悪役の経験、ありますか?」
瀬戸「犯罪者の役はあるけど、人としては、僕は割とできている方なので(笑)。でも、やってみたいとは思う。完全に悪いやつっていうのも」
池岡「敦史は?」
荒井「俺はヤンキー役をはじめ、結構やってるよ(笑)」
池岡亮介×荒井敦史
――では、最後にそれぞれ個人仕事の話も。瀬戸くんは現在ドラマ『エイジハラスメント』に出演中です。
瀬戸「入社3年目の総務の八方美人な王子様という役柄ですが、キャラクターとしては、腹黒さを前面に出していこうかなって思っていて。撮影現場は、総務部のキャストが本当に楽しくて。男飲み会をやったりしているので、総務部の男子チームで何かできたらなっていうのはあります。総務は何でも屋っていうか、メンバーが楽しいので、僕は幸せ者です(笑)」
――池岡くんは初のホラー映画『コープスパーティー』、いかがでしたか?
池岡「ホラー映画って、観るのは苦手だったんですけど、実際演じてみるとすごく楽しかったです。女のコの悲鳴って、テンション上がるんですよ(笑)。“ああ、ホラー映画で若くて可愛らしい女のコが出てくる理由は、これなのか”と(笑)。モニターチェックのときに隣にいた監督をチラッと観たら、監督もちょっとニヤニヤしてました。僕の役は、もともといいヤツなんですが、狂気に犯されて、あんなことをしてしまうという……。『コープスパーティー』は“死体のお祭り”という意味なので、原作がどんな風に映像化されているのかを楽しんでもらえればと思います」
――荒井くんは映画『脳漿爆裂ガール』が公開になりますが、こちらは悪そうな役柄!?
荒井「教育実習生でチャラい役です。大ヒットしたボカロ曲を実写映画した作品で、負けたら“脳漿炸裂”しちゃう女子高生同士のデスゲームを描いた作品です。僕が演じる久保賀大治は、女のコなら誰でもいいみたいなチャライ奴のくせに、告白してきた生徒に対して、『お前はちょっとな……』って言うんです! そんな最低な男の役です。そんな僕がデスゲームの中でどうなるのか、行く末をぜひ見てください」
瀬戸康史 瀬戸康史
せと・こうじ
1988年5月18日生まれ、福岡県出身。現在放送中のドラマ『エイジハラスメント』(テレ朝系)に出演中。主演ドラマ『ライド ライド ライド』が8月30日にNHK総合にて地上波初放送。柳楽優弥とのW主演映画『合葬』が9月26日に公開。
荒井敦史 荒井敦史
あらい・あつし
。1993年5月23日生まれ、埼玉県出身。公開中の映画『脳漿炸裂ガール』に出演中。『7Days BOYS 〜ボクタチの超☆育成計画〜』のDVD第3弾が8月5日に発売。9月20日、21日に開催される『7Days BOYS〜ボクタチの超☆育成計画〜後夜祭 育成完了!?ファイナル・カウントダウン・ライブ』に出演。
池岡亮介 池岡亮介
いけおか・りょうすけ
1993年9月3日生まれ、愛知県出身。舞台『キャラメルボックス30th vol.3「時をかける少女」』、映画『コープスパーティー』出演中。12月に上演される残酷歌劇『ライチ光クラブ』への出演も決定。『7Days BOYS 〜ボクタチの超☆育成計画〜』のDVD第3弾が8月5日に発売。9月20日、21日に開催される『7Days BOYS〜ボクタチの超☆育成計画〜後夜祭 育成完了!?ファイナル・カウントダウン・ライブ』に出演。
夕陽伝
Dステ17th『夕陽伝』
【東京公演】10月22日(木)〜11月1日(日)サンシャイン劇場
【大阪公演】11月21日(土)〜22日(日)森ノ宮ピロティホール
大和朝廷の時代。政治を取り仕切る凪大王(なぎのおおきみ/山本亨)は最愛の妻を亡くしてから心を病み、摂政・猿美弥(えみや/遠藤雄弥)任せなっていた。大王の子供・海里(かいり/瀬戸康史)と都月(つづき/宮ア秋人)兄弟と、猿美弥の娘で幼馴染の陽向(ひなた/小芝風花)。正反対な2人と陽向。互いを思いやる友情はいつしか淡い恋心となり、それぞれの想いは交錯していく。 それから5年、大和王権は存亡の危機へと陥っていく。王位継承者である海里は意に介さず、その舎人・出雲(いずも/荒井敦史)とともに宮中を抜け出してしまう。すると突然、茂みから現れた富士丸(ふじまる/前山剛久)と陸奥(むつ/高橋龍輝)に襲われる。何とか難を逃れて宮中に戻った海里は、陽向が野蛮な民族として悪名高い真多羅(まだら/鈴木裕樹)のもとへ嫁ぐことを知る。「海里があたしを連れて逃げてくれる?」都月を気遣い、応えることの出来ない海里。 ほどなくして婚礼の儀が行われる中、海里は刺客たちに襲われてしまう。追いつめられた海里を助けたのが宮中の片隅にいた黒づくめの男、真多羅の御衛・毘流古(ひるこ/池岡亮介)だった。 血にまみれた婚礼は、海里たちの思いに反して終わりを迎える――。


dboys
Archive
×