アイドルダンスに青春をかける女子大生が集合! 大学対抗アイドルコピーダンス日本一決定戦『ユニドル2015』関東予選開幕 | ニュース | Deview-デビュー

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

Deview LOGO

ニュース

2015/06/16 20:50

デビュー

アイドルダンスに青春をかける女子大生が集合! 大学対抗アイドルコピーダンス日本一決定戦『ユニドル2015』関東予選開幕

『UNIDOL 2015 SUMMER』の関東予選1日目を1位通過した「Candy holic」(大妻女子大学)(C)De-View
『UNIDOL 2015 SUMMER』の関東予選1日目を1位通過した「Candy holic」(大妻女子大学)(C)De-View

 大学対抗女子大生アイドルコピーダンス日本一決定戦『UNIDOL(ユニドル)2015 SUMMER』の関東予選1日目が15日、TSUTAYA O-EASTにて開催された。アイドルダンスを愛する女子大生たちが、8月28日の決勝進出を目指して、日頃の練習の成果と華を競い合った。

 『UNIDOL(ユニドル)』とは、早稲田大学、上智大学、明治大学、立教大学、中央大学など、各大学で活動する「アイドルコピーダンスサークル」による、国内唯一の大学対抗コンテスト。大会名は「UNIversity iDOL』に由来。2012年の第1回大会から、年間「SUMMER」「WINTER」の2大会が開催され、今回大会の第6回までにのべ100組以上のユニットが出場し、観客動員も年々規模を拡大している。

『UNIDOL2015 SUMMER』には、関東31チーム、関西14チーム、東海3チーム、九州3チームの合計51チームがエントリー。関東予選から8チーム、関西・東海・九州予選からそれぞれ1チームが決勝への出場権を手にする。「UNIDOL2015 SUMMER」関東予選は2日間にわたって開催され、1日目には13大学16チームが出場、ここから4チームが予選突破となる(2日目16日は15チームから4チーム)。

 審査はダンス、表現力、構成、一体感、魅了度の項目で採点。今回は審査員としてコラムニストの岡田康宏氏、UNIDOL出身の振付師・わこ、アイドルユニット「Cheeky Parade」のメンバーが参加。岡田氏は「会場の盛り上がりとの一体感を見たい」といい、Cheeky Paradは審査員としてステージを観るのは初めてといいつつ「同じパフォーマーとして、その“想い”を見たい」と意気込んだ。

 各チームのダンスパフォーマンスは、プロのアイドルにも引けをとらないハイレベルなもの。アイドルファンのツボを付いたセットリストや、単なるコピーにとどまらないオリジナルの演出にも工夫が凝らされ、客席を盛り上げる。そしてチキパのメンバーも驚くほど完成度の高い衣装や、個性が光るプロモーションビデオも目を引いた。

 アイドルダンスを愛好する女子大生たちのセットリストで、やはり強いのはハロー!プロジェクト系。なかでも℃-uteはこの日登場の16チーム中7チームが踊るなど、その人気は突出している。℃-uteは早くから本人による『踊ってみた』で、そのレベルの高いダンスの魅力を普及してきたが、振りコピ女子たちのハートもガッチリつかんでいることが証明された。

 また審査結果発表前には、シークレットゲストとして愛乙女★DOLLが登場。この日の出演はシークレットで伏せられていたため、いつもならライブに駆けつけるファンがいない現場。しかも、プロはだしの大学生アイドルユニットたちの後で、メジャーアイドルとして格上のパフォーマンスを見せつけなくてはいけないという、ハードルが上がりきった状態のステージに登場した7人。しかし、この日の出場チームもコピーしていたアッパーな『High Jump』、キラーチューンの『ビターチョコ・バレンタイン』のダイナミックで華のあるパフォーマンスは、アイドルダンスに目の肥えた観客をも圧倒。最後にはライブ定番曲の『流れ星』で魅了し、一気に多数のフォロワーを獲得してみせた。

 会場での一般投票と審査員による審査の結果、1日目の予選を突破したのは、第1位「Candy holic」(大妻女子大学)、第2位「SPH mellmuse」(上智大学)、第3位「ももの神づめ」(早稲田大学)、第4位「ももキュン☆」(早稲田大学)の4チーム。接戦を制した喜びと安堵から涙を流すグループも見受けられた。今後行われる各地区予選の結果を経て、『UNIDOL2015 SUMMER』決勝および敗者復活戦は8月28日、Zepp DiverCity TOKYOにて開催される。アイドルコピーダンスに青春をかける女子大生の夏は始まったばかりだ。

関連写真

  • 『UNIDOL 2015 SUMMER』の関東予選1日目を1位通過した「Candy holic」(大妻女子大学)(C)De-View

  • 13大学16チームの大学サークルが集結した(C)De-View

  • Candy holic(大妻女子大学)(C)De-View

  • Candy holic(大妻女子大学)(C)De-View

  • 「『UNIDOL Fresh』でも準優勝で結果が出せなかったので、今回が最後と思って挑戦しました」と語るCandy holic(大妻女子大学)(C)De-View

  • 昨年の優勝チーム、SPH mellmuse(上智大学)は貫禄のパフォーマンス(C)De-View

  • 2位通過を果たしたSPH mellmuse(上智大学)(C)De-View

  • パワフルなダンスを印象付けた、3位のももの神づめ(早稲田大学)(C)De-View

  • 最初自分たちが呼ばれたことに気付かなかったというももの神づめ(早稲田大学)(C)De-View

  • 早稲田大学・所沢キャンパスに通うメンバーで結成されたももキュン☆(早稲田大学)(C)De-View

  • 「早稲田大学・もも」まで同じももの神づめが呼ばれたことで、自分たちはもう呼ばれないと思っていたというももキュン☆(早稲田大学)(C)De-View

  • 自分たちが応援するユニット以外にも惜しみない声援を送る。そのノリはデビューを果たしたアイドルたちに対するものと変わらない(C)De-View

  • キュートな笑顔で声援を浴びたChoco'toカカオ%のメンバー(早稲田大学)(C)De-View

  • 迫力あるダンスのTwinKy’s(N大学)(C)De-View

  • シークレットゲストとして登場した愛乙女★DOLL(C)De-View

  • フロアを熱くするらぶどる(C)De-View

  • 7月21日にシングル『カレンダーガール』をリリースする愛乙女★DOLL(C)De-View

  • らぶどるの「ありえる」こと吉橋亜理砂は元iDOLStreet生。審査員を務めたCheeky Paradeも審査席で声援を送った(C)De-View

  

Pick up

オススメ

  
×