“声の仕事”特別オーディション2024 | 特集 | Deview-デビュー

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

“声の仕事”特別オーディション2024

2024/06/17

声優、アナウンサー、キャスター、ナレーター、ラジオDJなど、声を武器に活躍するタレントの所属事務所が新人を募集!

“声の仕事”特別オーディション2024

声優、アナウンサー、キャスター、ナレーター、ラジオDJなど、「声の演技」「アナウンス」「トーク」「ナレーション」「言葉」「話すこと」を活かした分野で活躍するタレントが多数所属するプロダクション16社の新人募集情報を特集!募集する年齢の幅も広く、未経験の学生から社会人、すでにアナウンサー、キャスター、声優としての活動経験のある人の応募も可能な事務所を多数掲載。もちろん複数の事務所に同時に応募することもOKだ! あなたの「声」でデビューのチャンスを掴もう!

アールグルッペ

所属タレント

若宮春奈、広山和比古、藤山雅敏、三宅大輝、高宮武郎、須尭祐、あさむらまほり、鳥居るい他多数所属

応募資格

15歳以上の男女

応募

エスエスピー

所属タレント

岡野浩介、伊藤栄次、北 奈つき、山口キヨヒロ、森島亜梨沙、比上孝浩、陽向ゆき、島津耕介、多田葵、時澤香保里、楠ノ木毬菜

応募資格

35歳以下の男女

応募

オールウェーブ・アソシエツ

所属タレント

中谷実夏、瀧川奈津希、岸波香桜、北村麗、伴野あやか、田崎日加理、加藤真綾

応募資格

20〜30歳の男女

応募

オフィス薫

所属タレント

竹村拓、江沢昌子、棚田恵美子、保澄しのぶ

応募資格

15歳以上の男女

応募

オフィスキイワード

所属タレント

小坂真琴、芥田 愛菜美、南かおり、市川いずみ、吉田ジョージ、山本量子 川田一輝、寺田有美子、弘松優衣、小林万希子、竹村美緒、前田勝久、小林佳果、小谷大輔、西田新、山口真奈、小林咲夏、伊藤みく、吉田智大、中西則善、三遊亭楽生、いがらし あみ、梅山 茜、川岸ゆか ほか

応募資格

18〜29歳の男女

応募

キャスタークリエイト・ジャパン

所属タレント

塩尻奈都子、實石あづさ、柴田紗帆、笠井美穂、水谷悠莉、福島佑理

応募資格

18〜28歳の男女

応募

圭三プロダクション

所属タレント

中山正敏、坂井 美萌々、八塚浩

応募資格

18〜30歳の男女

応募

シー・フォルダ

所属タレント

岩田まこ都、岩井彩乃、渡辺一宏、柏田久美子、川辺小都子、福原奈見、片山侑紀、小川まどか、丁野奈都子、春元ゆな、原谷由衣、河原美沙都、前田梨紗、井内志保、藤岡英里、道祖土絵美、斉藤翠、上田正恵、二株麻依、山口真奈、灰野真以、芝草宇宙

応募資格

18〜30歳の男女

応募

ジョイスタッフ

所属タレント

中西 希、佐藤美樹、瞳ゆゆ、中川倫子、平松伴康、須貝茉彩

応募資格

年齢・性別不問

応募

セント・フォース

所属タレント

鷲見玲奈、阿部華也子、新井恵理那、皆藤愛子、西尾由佳理、長野美郷、川田裕美、岡副麻希、新内眞衣、山本里菜

応募資格

18〜27歳の女性

応募

(有)TABプロダクション

所属タレント

西森千豊、内田りりこ、宮崎一成、西口有香、北島壮峻、平野有紗

応募資格

13歳以上の男女

応募

TCP Artist

所属タレント

中田浩光、梅澤真理子、酒井崇之、矢野吉彦、中田浩光、山路徹、鈴木健、荘司典子、秋田奈津子、羽村亜美

応募資格

20歳以上の男女

応募

ボイスキット

所属タレント

上坂すみれ、南條愛乃、井澤詩織、前島亜美、椎名へきる

応募資格

15〜25歳の男女

応募

ホリプロ アナウンス室

所属タレント

宮崎瑠依、小山愛理、松尾翠、竹内香苗、川口満里奈、久野知美、栗林さみ、津田麻莉奈、森遥香

応募資格

18〜30歳の女性

応募

ミズキプロ

所属タレント

石井洋祐、岡本敏明、宮本夕莉、中山由紀、竹内櫻

応募資格

18〜30歳くらい

応募

ライムライト

所属タレント

中川栞、関根苑子、岩渕梢、細谷翠、渡名喜織恵、村山千代、大久保涼香、上代真希、中野加奈子、高階亜理沙、高井瑛子、岩崎彩加、桜井梨子、門池舞、萩原菜乃花、各務梓菜、宮崎麗奈、佐藤由菜

応募資格

18〜30歳くらいまで

応募

関連情報

『デビュー』セレクトだから安心

『デビュー』がセレクトした、新人開発を積極的に行っているプロダクションが参加しています。通常はオーディションを行っていない事務所も参加してるので、見逃せませんヨ!! 複数の事務所に応募することも可能です。

審査スケジュールがそろっているから受けやすい

締切はすべて2024/7/16(火)と共通しているので、審査スケジュールもほぼ同時期。書類選考に通過した後は、面接などの審査が行われる予定です。原則として、結果は通過者のみに連絡されます。
※事務所によって、通知方法が異なるので、【メール】【住所】【電話番号】など記入モレがないように!!

合否が分かる『1次審査速報』機能対応!

特定のプロダクションにデジタル応募をすると、ご自身の1次審査結果を知る事ができます。1次審査速報結果は、2024/8/21(水)にサイト内で発表されます。
※全てのデジタル応募には対応していません。本ページにおいては、応募ボタンが「1次審査速報対応」となっているものに限ります。

主催者への問い合わせは不可

書類審査の結果は、合格者のみご連絡します。応募方法や審査状況、結果について直接プロダクションへ問い合わせることはできません。応募に関しての質問は、編集部でお答えいたします。その場合でも、審査状況についてはお答えできません。

応募書類、応募素材は返却不可

オーディション用紙、応募写真など、すべての応募素材は返却できません。手元に残しておきたい資料は、あらかじめコピーや複製をするようにしましょう。封筒に入れる前にもう一度チェック!

費用について

声優系のプロダクションでは、専門的な技能を習得する必要性から、多くの場合、合格後に付属の養成機関でのレッスンに参加することになります。特待生制度などもありますので、情報を確認してオーディションに臨んでください。なお、審査会場への交通費は原則として自己負担となります。

応募写真のアップロード、記入漏れがないように!

『デジタル応募』でのエントリーで、意外と多いのが写真がきちんとアップロードされていないこと。写真がないと審査対象外になる可能性が高いので、エントリーが完了した後、自身の「マイノート」から応募履歴を確認して写真がきちんとアップロードされているかチェックしましょう。また、自己PR・志望動機をはじめ、履歴書の項目は記入漏れがないように!

最近の記事

×