「個性と非常識は違う」「堂々全力で」就活にも役立つ? 芸能オーディション審査員が合格のポイントをアドバイス | ニュース | Deview-デビュー

お知らせ

検索の条件設定はコチラ

Deview LOGO

ニュース

2019/08/03 13:50

デビュー

「個性と非常識は違う」「堂々全力で」就活にも役立つ? 芸能オーディション審査員が合格のポイントをアドバイス

夏の特別オーディション2019開催中。
夏の特別オーディション2019開催中。

 オーディションメディア37年目の『デビュー/Deview』が、芸能プロダクションとのリレーションを活かし、新人発掘に積極的な119社の新人募集情報を一挙掲載する大特集『夏の特別オーディション2019』が開催中(8月5日まで応募受付)。「芸能界への就職活動」シーズン夏到来と言えるのだが、芸能プロダクションのタレントオーディションと言えども、就活同様抑えておくべき基本がある。今回募集に参加している事務所の審査担当者に、審査で重視する点、合格のポイントをインタビュー。就職活動にも役立つ意見も豊富なコメントに耳を傾けてほしい。

 まずは第一の関門・書類選考についてであるが、ほとんどの会社から「写真の加工はやめて」という声が上がっているの。簡単にきれいになれる加工アプリ全盛だが、加工写真は個性を殺し、審査不能にしてしまうのだ。

ADの後にコンテンツが続きます

 そして「写真選考を通過する事が大切なので応募する写真は顔がはっきりと(自撮りではなく)スタイルがわかるような写真を添付した方がよいかと」(ディスカバリー・ネクスト)「ナチュラルな雰囲気な子、作りすぎていない子を中心に選びました」(ABP inc.)ととにかくナチュラルを心掛けるのがカギだ。

 そして第二に、応募書類の自己PR文も、その人のキャラクターを判断するうえでかなり重視されている。「自己PRにおいて自己分析ができているかどうか。人間性が表れるので、言葉の遣い方も気にして見ています」(舞夢プロ)、「写真、文章がちゃんとしているかどうか。文章にその人の性格が見えるかどうか」(BLUE LABEL)、「5年後、10年後の自分をどういう風になっているか、考え方や夢への取り組みを見させていただきました」(アスタリスク)。使う言葉の端々からその人間性が観られていると思ったほうがいいだろう。審査員にとっては、履歴書に書かれた情報がその人間の全て。「こちらが、会いたいと思う写真や動画などプロフィールを送る事。ご自分の人生なので、真剣に考えるべき」(フィット)という言葉を肝に銘じたい。

ADの後にコンテンツが続きます

 面接審査についてだが、芸能のオーディションだからと言って、一般の会社の就職と同様、非常識な人間は不要だ。「第一印象の雰囲気と常識的な考え方ができるか否か、演者を目指すモチベーション等をポイントに審査致しました」(ヴァンセット・プロモーション)、「個性とプレゼン力と清潔感のある服装かどうか」(オフィスポケット)という証言から分かる通り、個性的であることと非常識であることは違う。「挨拶、言葉遣い、時間を守ること。当たり前のことですが、事務所の入り口から出口まで見られている意識を持つと良いです」(レイ・グローエンタテインメント)と、よく知られている通り、むしろ最低限の挨拶や礼儀などの常識は一般企業以上に大事にされるのだ。

 一方で、失敗を恐れて無難にこなすだけでアピール不足では元も子もない。緊張で控えめになってしまい、その人のキャラクターが伝わらないのでは残念だ。「質問されたことに答えるだけの方が多いので、自分をアピールする為に自分から話すことが大事だと感じます」(インゴットエンタテイメント)、「オーディションは限られた時間で自分の良さを審査員に伝える場だと思うので、声が小さかったり覇気が無いと伝わりづらくなってしまうので勿体ないと思います」(エヴァーグリーン・エンタテイメント)、「SMAの審査では最後に特技を何か披露していただいています。恥ずかしがらず、堂々と全力でやっていただけるともっと良いな!と思う場面もありました」(ソニー・ミュージックアーティスツ)という言葉にあるように、自分を出すべき時には全力で、120%ぐらいの気持ちで出すとちょうどいいのかもしれない。

 オーディションは、どうしても「選ぶ側」「選ばれる側」という上下関係で捉えてしまうことも多いが、実際は一緒に仕事をしていくパートナーをお互いに探す場所だということも忘れてはならない。「仕事に対する思い、我々が一緒に仕事をしたいと思える人間性」(グリーンメディア)、「事務所に入る目標ではなく、事務所に入ってからの目標を明確にすると良いかもしれません」(ヴィズミック)というように、一緒に夢や目標を実現するための仲間と出会うための場所だと考えてもらいたい。

 ここではほんの一部の例を紹介したが、オーディション情報サイト「デビュー」では、さらに多くの芸能プロダクションの審査担当者の意見を掲載している。そのアドバイスを踏まえて、119社が同時に募集を行っている『夏の特別オーディション2019』にチャレンジして、芸能界の扉を叩いてみてほしい(8月5日締め切り。下記リンク参照)。

関連写真

  • 夏の特別オーディション2019開催中。

  • デビューちゃんの履歴書添削

  • デビューの連載「教えて!デビューちゃん」

  • 教えてデビューちゃん 「応募写真ってどう撮るの?」

  • 教えてデビューちゃん 「応募写真ってどう撮るの?」

  
📢

求人特集

sponsored by/求人ボックス

Pick up

📢

求人特集

sponsored by/求人ボックス

オススメ