ヲタクYouTuberあくにゃん、“ヲタクのリアル”を語る初書籍 | ニュース | Deview-デビュー

お知らせ

検索の条件設定はコチラ

Deview LOGO

ニュース

2021/02/28 22:09

デビュー

ヲタクYouTuberあくにゃん、“ヲタクのリアル”を語る初書籍

『推しがいなくなっても、 ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル』(主婦の友社)
『推しがいなくなっても、 ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル』(主婦の友社)

 ヲタクYouTuberのあくにゃんが、初の書籍『推しがいなくなっても、 ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル』(主婦の友社)を3月17日(水)に発売する。

 最近ではテレビや雑誌でも頻繁に特集を組まれるなど、社会的に認知されてきた「アイドルヲタク」や「ヲタ活」。“推しがいる生活は幸せ!”という視点で結論付けられがちだが、コンサートや特典会に足しげく通う“現場ヲタク”の現実はそんなに甘いものではない。推しの脱退、ヲタク同士のマウンティング、いつまでもヲタ卒できない焦り…。

ADの後にコンテンツが続きます

 本書では、週8でアイドル現場に通ってたあくにゃん自身がヲタ活を通して見つめた現場のリアルや、ヲタクが抱えがちな葛藤との向き合い方を語りつくす。沸いて、病んで、また沸いて……を永遠に繰り返しながら、それでも「推す」ことをやめられないヲタクの心を救う一冊となる。

 最初は推しを見るだけで満足できていたのに、いつしか「推しに近づきたい」の気持ちが強くなってしまったヲタクが行き着く場所とは? リアルなヲタクの欲望はあくにゃんだからこそ書くことができたもの。そして現場ヲタクなら共感必至の「ヲタ活に対する虚無感」について触れたチャプターも見逃せない。最近では「幸せ」「人生が豊かになる」といった側面が強調されがちな“ヲタク”が抱えている様々な苦悩や、あくにゃん流の向き合い方を伝えている。

ADの後にコンテンツが続きます

 さらに、Twitterフォロワー数4万人超えの有名ヲタクであるスイとの対談や、あくにゃんのアイドルなりきり、ヲタ活コーデ紹介、クセ強ヲタク図鑑など、独自の視点の面白企画も盛りだくさん。ヲタクはもちろん、ヲタク以外にもディープな世界を楽しめる内容となっている。

■あくにゃん(阿久津愼太郎)
K-POP、ジャニーズ、地下アイドルなど、あらゆる男性アイドルを推すヲタクYouTuber。 国内外の現場に通うフットワークの軽さや冷静な分析力は、ほかのヲタクからも支持されている。現在、ラジオパーソナリティやイベントMCとしても活躍中。

関連写真

  • 『推しがいなくなっても、 ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル』(主婦の友社)

  • 『推しがいなくなっても、 ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル』(主婦の友社)

  • 『推しがいなくなっても、 ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル』(主婦の友社)

  • 『推しがいなくなっても、 ぼくはずっと現場(ここ)にいる―誰も語らなかったアイドルヲタクのリアル』(主婦の友社)

  
📢

求人特集

Pick up

📢

求人特集

オススメ