ニュース
2020/08/16 17:01
小栗旬、田中圭所属事務所直営の俳優養成所「TSAL」に入門した成田光沙「すべてを吸収したい」
小栗旬、田中圭、綾野剛、坂口健太郎、木村文乃など、実力派俳優が多数所属するトライストーン・エンタテイメント直営の俳優養成/演技研究所『トライストーン・アクティングラボ(TSAL)』。ここで学ぶ受講生たちは、様々な境遇を経て、本物の俳優を目指し、本気で芝居を学ぶために集った、熱い心を持った俳優・女優たち。オーディション情報サイト「デビュー」は受講生6人にインタビュー。彼らがTSALと出会ったきっかけ、そして彼らの芝居にかける想いについて聞いた。地元の専門学校でTSALスタッフと出会い、今春から通い始めた成田光沙は「観てくださった方の印象に残る芝居ができるよう、TSALで吸収できることはすべて吸収したいです」と意気込みを語っている。
TSALは小栗旬、田中圭、綾野剛、坂口健太郎、木村文乃など、実力派俳優が多数所属するトライストーン・エンタテイメントマネージメント部が運営する俳優養成/演技研究所。現場で培ったノウハウと、本格的な講師の指導により、俳優としてのオリジナリティと魅力を光らせるレベルの高いレッスンを、初心者から経験者までに提供している。
TSALからは、ドラマ『あなたの番です』で注目され、現在『私たちはどうかしている』(日本テレビ)出演中の前原 滉、2020年度後期放送の連続テレビ小説第103作『おちょやん』への出演が決定している東野絢香らが続々とトライストーン・エンタテイメントの所属俳優となっている。代表はトライストーン・エンタテイメントと同じく、数々の大作を手がけてきた映画プロデューサー・山本又一朗氏。TSAL在籍中から映画、テレビドラマ、舞台、CMなどに出演するチャンスを設けている。
■TSAL受講生/成田光沙インタビュー
──TSALに入所するまでの経歴を教えてください。
「高校時代に地元・関西のプロダクションに所属。卒業後は演技エンタメ系の専門学校で学びました。その学内オーディションでTSALのスタッフさんから声をかけていたきました。実は別のプロダクションからもオファーがあったんですが、元所属していたプロダクションの方や先生が『芝居をやりたいならTSALがいいと思うよ』とおっしゃったので興味を持ったんです」
──最終的な決め手は?
「思い切ってTSALに電話したんです。『まだ決めてないんですが』と正直に言って。聴きたいことを質問しまくってしまったのですが(笑)、1つ1つ丁寧に答えてくださって、それでいて入所を強要するような雰囲気はありませんでした。もう1つのプロダクションも人気のタレントさんが所属している名の通ったところだったのですが、やはり私は芝居がしたかったのでTSALに進むことに決めました」
──今年の春に上京。ところがその矢先のコロナ禍でレッスンが止まっていたとか。
「はい。やはり少し不安に感じていたところ、『参加してみない?』とオンラインオーディションを紹介してくださいました。スマホで自撮りした動画をTSAL経由で提出するというもので、結果は最終まで残って見送りになってしまいましたが、審査の状況なども連絡してくださるし、今後の傾向や対策なども一緒に考えてくれるので、とても安心できました」
──6月からはレッスンも再開しましたが、いかがですか?
「専門学校でもお芝居を学んできましたが、すべてが新鮮ですね。今、指導してくださってる講師の方は『自ら考える』ということをとても大切にされています。私は未熟なので時間もかかってしまうのですが、急かすことなくじっくりと考える時間を取ってくださいます。その上で芝居をしてみると役への理解度もより深まって、これまで以上に演じることが楽しくなりました」
──将来の目標を教えてください。
「12年間習っていた空手を生かして、アクションもできる女優になりたいです。それと趣味で習っていた韓国語ももっと強化して、役者としての武器になればいいなと思っています。やはり映像が好きなので、ドラマ、映画に出たいですね。観てくださった方の印象に残る芝居ができるよう、TSALで吸収できることはすべて吸収したいです」
なりたありさ●1999年8月31日生まれ、大阪府出身。関西電力「エネルギーの旅人〜夜景篇〜」、イオンカード「セレクトミニオンズ」、ひらかたパーク「オレにかまわず篇」CM、劇団赤鬼『シリウスに向かって』主演などに出演。特技は空手で、日本空手道正派糸東流初段。そのほかダンス(4年)、韓国語(日常会話レベル)。趣味は韓国ドラマ鑑賞。
現在『トライストーン・アクティングラボ』は2020年秋(10月)スタートのレッスン生を募集中。オーディション日は8月28日(金)29日(土)のいずれか1日。応募の締め切りは8月24日(必着)。申し込みの方法は公式サイトに掲載。またオーディション情報サイト「デビュー」には受講生のインタビューが掲載されている。