ニュース
2018/06/22 11:41
「ヒメジャノメの幼虫って、顔がネコに、そっくりー!」芦田愛菜が大草原で叫ぶ!『小学館の図鑑NEO』新シリーズCMオンエア
女優・芦田愛菜が出演する『小学館の図鑑NEO』の新TVCMのオンエアが開始された。大草原の中に立つ芦田が、『図鑑NEO』シリーズ各編の掲載項目についての驚きや発見を叫ぶ姿が印象的なCMとなっている。
シリーズ累計発行部数850万部を突破している人気学習図鑑、『図鑑NEO』シリーズの新CMのオンエアが開始された。今回のCMでは、幼少期から実際に『図鑑NEO』シリーズを読んでいたという芦田が4種類の台詞を大草原で叫ぶ。
『新版宇宙』編では「木星は、巨大なガスのかたまりなんだってー!」。『新版植物』編では「ウツボカズラが、虫を捕まえるところを、見てみたーい!」。『イモムシ・ケムシ』編では「ヒメジャノメの幼虫って、顔がネコに、そっくりー!」。『恐竜』編では「ティラノサウルスの歯は、30cmもあるんだってー!でっかいー!」。
CM撮影当日、晴天の下、芦田は黄色のワンピース姿で登場。ファーストカットは恐竜シリーズ。「ティラノサウルスの歯は30cmもあるんだって!でっかーい!」という台詞がやまびこの様に跳ね返って、草原一帯に響き渡った。監督の「OK」の声にほっとした様子で中学生らしい愛くるしい表情をみせ、現場はなごやかな雰囲気に包まれた。
2カット目以降は早くも監督の意図をつかみ、『新版宇宙』編、『植物』編も一発でOK。『イモムシ・ケムシ』編では“ヒメジャノメ”など、口が回りにくい名称も噛むことなく言い切りやはりOK。高い集中力と演技力、表現力に、監督からは思わず「さすが! 素晴らしい!」という絶賛の言葉か漏れた。
また、休憩中には、てんとう虫が芦田の指にとまり、それを芦田がやさしく放してあげ、現場の一同がほっこりする場面も見られた。自然の中の屋外ロケとあって、時に強い風が吹き、太陽が雲で隠れるなど、天候待ちの時間もあったが、集中力を切らすことなく無事に撮影は終了。監督の演技指導に耳を傾け、的確に意図を汲み、魅力的な表情と透明感ある声で演じる姿には、女優としての成長が感じられた。
■芦田愛菜ちゃん『図鑑NEO』新TV-CMインタビュー
――本日の撮影の感想を聞かせてください。
「とても綺麗な広い土地で叫んで気持ちよかったです。鳥が鳴いていたので、季節が変わったらどんな風景になるのだろうと思いながら撮影していました」
――好きな恐竜は何ですか?
「最近恐竜について知る機会があって、ラプトルという恐竜を知って可愛い恐竜だと思っていたのですが、実は肉食動物だったことが分かって…。だからラプトルの子どもが好きです。子どもならまだ可愛いなと思います」
――夏休みに何か挑戦したいことはありますか?
「今日自然の中に来て、みんなでBBQをしたいなと思いました。BBQは冬の間はできないし、まだやっていないので、今年はやりたいなと思います」
――最近ハマっている“マイブーム”はありますか?
「あまりマイブームがないのですが、本を読むのは好きです。今年はマイブームを作れたらいいなと思います」
――学校でマンドリンクラブに所属していますが演奏は難しいですか?
「始めて1年経ったので、だんだん曲として成立するようになってきて、とても楽しくなってきました。トレモロという演奏技術があるのですが、音と音が途切れないように滑らかに弾けるように頑張って練習したいなと思います」
――好きな授業科目は何ですか?
「中学2年生になって古典の授業が始まって、面白いです。昔の言葉を今の言葉に直すと少し違う意味になるのを知るのが楽しいです」
――「宇宙」に興味はありますか?
「興味はあります。まだまだ人間が知らないことが沢山あって、未知数だなと思いますし、宇宙がどんどん広がり続けているのではないか、何もないところからビッグバンでできたのではないかなど、私たちが大人になった頃にはもう少し分かるのかなと思うと楽しみです」
――宇宙関連の本は読みますか?
「図鑑やSF宇宙関連のものなど、宇宙人の話は嫌いじゃないですね。そういうもの(SFや宇宙の話を)結構信じてしまうほうというか、好きなほうですね」
――宇宙人はいると思いますか?
「宇宙人がいたら面白いですよね」
――好きな植物は何ですか?
「好きな植物は、今日のCMでも叫んでいたのですがウツボカズラのような食虫植物に興味があります。以前、食虫植物を飼っている方とお話したことがあり、面白いなと思って惹かれています。食虫動物を映像では見たことがあります。でも生では見たことないので、ちょっと見てみたいですし、飼ってみたいです」