【電動夏子安置システム】本公演出演者オーディション | 概要 | Deview-デビュー

お知らせ

検索の条件設定はコチラ

検索の条件設定はコチラ

2023.04.10

【電動夏子安置システム】本公演出演者オーディション

loading...

【電動夏子安置システム】
下記の2公演を念頭にした出演者オーディションを開催。

■『ブルーバードの教室』
【公演日】10月12日〜15日
【劇場】駅前劇場
【募集人数】1人の予定
9月から稽古開始予定

■『(株)デスゲーム工務店』
【公演日】2024年5月下旬頃を予定
【劇場】赤坂RED/THEATERを予定
【募集人数】2〜5名の予定
稽古開始日未定

■電動夏子安置システムについて
2000年6月に結成。明治大学演劇研究部にて6作品を執筆、うち数本を演出する主宰・竹田哲士を中心に、同部引退有志により発足。以後、ワークショップなど公演外活動を経てスタッフ・キャストを募り、同年11月、旗揚げ公演に至る。
演劇という表現手段の中から娯楽性を重視し、限りなく万人が共感できる『笑い』を探し出して提供できる喜劇の創造を目指す。 「喜劇=笑える悲劇」の理念の下、公演においては、存在しないようでいて確実に有る笑いの方法論から「シチュエーション」に着目し、理不尽な制約やルールに縛られた非現実的な状況下で翻弄される登場人物たちの、必死の抵抗と報われなさを描く事で笑いを生み出す。 時に物語性や情感を排除してまで、一つの笑いを生み出すために論理を積み重ねて導き出す手法は「ロジカル・コメディ」と称される劇団独特の作風となる。

年齢18歳〜
性別不問
締切2023.04.14 23:59
費用 2次審査費用:1,000円
この募集は終了しました
📢

求人特集

📢

求人特集

×