2009年9月27日
書類審査、地方予選を通過してホリプロTSCの決選大会に駒を進めた10人による合宿の初日、ウォーキングレッスン。
2時間半ひと通り基本を練習した後、この日の締めとして、1人ずつ本番のランウェイを想定して歩くことに。
1人目のファイナリストが、ターンとポージングを入れて、レッスン場を2往復。先生が「ひねるターンを入れるように言ったでしょう? どこで入れてた?」と問い詰める。
「……忘れてました」
「話を聴いてないの? よくそんなのでやってられるね。もう1回。ダラダラ戻るな!」
場の空気が凍りつく。強ばった表情で、もう一度2往復する彼女。
「ひねるターンはいつ出た?」
「……分からなくなりました」
「何で同じことを二度を繰り返すの? できるまで何度でもやるよ。もう1回!」
3回目。
「ひねるターンは?」
「…………」
「"できません"で通用すると思ってるの? 今までの練習時間は何してたの? バカ!」
唇を噛みしめて4回目。
「ひねるターン、やればできるじゃん。やろうとする気持ちがなかっただけ!」
他にも
「猫背でゴリラにしか見えない」
「右手が振れてない」
「口角を上げる」
といくつも注意を受けつつ、ひとまず1人目は終わった。
だが、彼女だけが集中砲火を受けたわけではなかった。
(明日へ続く)

戻る