ニュース
2023/01/25 18:02
芸能プロダクション新人採用担当者の心の中をのぞいたら【1】書類審査で重視されるのは写真 動画・音声資料の重要度も上昇
オーディションメディア40年の蓄積を誇る『デビュー/Deview』が、芸能プロダクション141社が参加する新人情報の大特集『冬の特別オーディション2023』を開催中(1月31日締め切り)。このオーディションの審査突破対策として、2022年7月に開催された『夏の特別オーディション』にも参加した芸能プロダクション各社を中心に取材。オーディションおよび新人採用担当者は、履歴書のどんな部分を重点的に観ているのか、書類・面接審査で重視したポイント、オーディションの際に気をつけたほうがいいこと、『冬の特別オーディション2023』に応募するにあたってのアドバイスを聞いた。そして、デビューのマスコットガール「デビューちゃん」とデビュー編集の「ミズノさん」がその回答を読み解く。
★デビューちゃん
デビューのマスコットガールを務める高校1年生。自分でプロダクションの特別オーディションに応募して所属。現在はティーン誌のモデルとして活動するほか、様々なオーディションにも挑戦。活動の幅を広めていくためにデビューユーザーと同じく「オーディション突破のコツ」を勉強中。
★ミズノさん
オーディション業界歴30年。オーディションを見極めて紹介するほか、時にオーディションを企画し、審査員を務め、数多くのスターの誕生を見守ってきた。どんなに細かなことでも気になることや分らないことはミズノさんに聞けば解決。
■書類審査ではココを重視■
オーディション&新人採用担当者に、書類審査で重視している項目をアンケート取材。各プロダクションの担当者に履歴書で重視しているTOP3を選んでもらった。オーディションの履歴書で担当者が何を重視し、どこを見て審査しているのか、一目瞭然!!
※32社のプロダクションからの回答(複数回答)
1位:写真 100%
2位:年齢 38.7%
3位:自己PR 32.3%
4位:志望動機 29%
5位:動画・音声資料 25.8%
6位:趣味・特技 22.6%
6位:身体バランス 22.6%
8位:芸歴 16.1%
9位:SNSアカウント 6.5%
10位:学歴 0%
10位:家族構成 0%
【デビューちゃん】「やっぱり、どの事務所も応募写真をもっとも重要視しているんですね! でも年齢、そして自己PR、志望動機、動画や音声資料の重要度が上っているのも興味深いです」
【ミズノさん】「1番重視されるのが写真ということは、まずは『規定に沿った応募写真』を撮ることが大切! 写真がイマイチだと最初の段階でマイナスポイントになってしまう可能性大ってこと。年齢については、即戦力を求めている事務所は幅広い年代も歓迎するけど、いわゆる“原石”を探しているプロダクションは、年齢から育成にかけられる期間を考慮する傾向があるからね。自己PRは動画なども含めて、各自の工夫で個性を表現できたり加点できるポイントだから、頑張りどころだね!」
■各事務所の回答■
●アフロディーテ
加工写真ではなく、自然体なPRができているか。
●ヴィクトリーロード
自分の戦う場所を客観視してみれているかどうかをみさせていただいております。
●ウェーブマスター
第一印象はお写真です。あとはどうして応募したのか、なぜ役者になりたいのかなどのPRと現場主義のため芸歴が少しでもあると検索して見つけやすいです。
●エイジアプロモーション
ビジュアル含め、表情が豊かであるか、求めるイメージと合うかを重要視しています。
また、自己分析ができ魅力を他者に伝えられる子なのか確認しています。
小学生〜高校生を主に探しています。
●エスプリ
容姿と身体バランス。
●エフ・エム・ジー
・写真=清潔感のある写真であること。
・自己PR=自分の言葉で自分の思いを話せているかどうか。
・特技・趣味=長く身につけてきたことがあるかどうか。
●オウサム
・写真:弊社が求めている見た目のイメージに合っているかどうかを重視しています。
・体型などの身体バランス:顔や身長だけではなく全体のバランスが大事なので、重視しています。
・特技・趣味:例えば俳優志望だった場合に、演技だけだはなく歌唱スキルやダンスのスキルがあるかどうかなども重視しています。
●HONEST
将来の姿が想像できるかどうか。
オフィスニグンニイバ
・写真=清潔であること、個性的であるかを選考基準として重要視しています。
・芸歴=芸歴がないことはマイナスポイントではありません。ある場合はどのような活動を行ってきたのか興味があります。
・体型などの身体のバランス=スタイルの良し悪しではなく、個性を重要視しております。
●クリオネ
弊社では、CMや映画などのオーディションで勝ち残れる素材を探していますので、書類選考を通過できるルックスと、育てるためには現在の年齢が重要になるため検討材料として重要視します。動画は写真との差異を確認できるので添付している方は必ず確認しています。
●ゴールデンミュージックプロモーション
・写真=ビジュアルが確認できるため。
・動画等の資料=基本的には加工なしの状態を確認できるため。
・SNSアカウント=影響力、発信内容の確認。
●ジェイロック
・写真:自分自身で見え方・見せ方を把握しているか。(体型も含む)
・志望動機:どのような理由で芸能の世界を志しているのか。
・動画や音声資料:所属後の審査に動画審査が増えたこともあり重視しています。
●CiNEAST
なぜ弊社に所属したいか、その先の活動イメージ(ビジョン)
●ジャパン・ミュージックエンターテインメント
写真は、書類審査で目に留まる事が大切で、趣味や特技も今後のビジョンにおいてとても参考になるため
●ジャングル
まず一番最初に見るのが写真です。その写真が、自撮りや加工されたもの、プリクラなどでは選考できません。
また志望動機ですが、よく目にするのが昔いじめられていてなど負のイメージを与えるような内容。この業界は人とのつながりが大切な仕事なので、そういった内容が書かれているといい印象は受けないです。
●SUI
ルックス・体のバランス
●スターダストプロモーション
基本的には届いた資料全てに目を通していますが、お顔立ちや、洋服が似合うかどうかのバランスなど、実際にお仕事に繋がる容姿をされているかを検討します。また、歌やダンスなどの特技や熱中している趣味なども、エンターテイメントの仕事に直結する場合がありますから、重視している点となります。
●STRAIGHT entertaiment
やはり本人にお会いできないので、写真から想像するしかないので、写真は1番印象をつけるものだと思います。 志望動機はなぜ俳優がやりたいのかなど詳しいことが知りたいと思います。そこからお会いするかどうかを考えます。年齢はやはり若いのに越した事はないと思います。それだけ生き方にプラスのものを与えて行くことができるからだと考えています。
●ソニー・ミュージックアーティスツ
書類では、その方の人柄を知ることができる素敵な出会いだと思っています。
どんな事に興味があるのか、今どんな事にチャレンジしているのか…また将来はどのようになっていきたいのか。
ご自身の思うままに素直にたくさん私たちに教えていただきたいです!
文字だけでは伝わりにくいこともあるかと思います。
そういう時こそ、写真(例えば、好きなことをしている姿の)や動画等で全力に伝えてくださると、私たちもすごくワクワクします!
●チャーム
・写真=事務所のカラーに合っているか
・志望動機=合う仕事がイメージできるか
・居住地=稼働した時にフットワーク軽く動けるか
●TNX
写真は、人に与える印象度をみて、動機では思いや人柄を確認。特技・趣味で人との違いや、自分自身がビジョンを描けるかなどです。
●PKP
人間性を重視しております。
●ファインモーション
・写真=美男美女のパターンと逆に個性的な見た目のどちらかだとポイントが高いです。
・自己PR=自分の強みや特技を把握していて、またそれを芸能活動に活かせるかを判断。
・芸歴=年齢にもよりますが少しでも何かしらかじっている人のほうが本気度が高いと判断しています。割と年がいっているのに何も行動を起こしていない人は、思っているだけのパターンが多く挫けやすいので入ってもすぐに辞めるパターンが多いので。
●フラーム
弊社の社長の好みの見た目かどうかを一番重視します。また多くの役者を抱えることのできない弊社としましては、年齢が若すぎず、取りすぎず、適齢であることも重要視します。
●ブルーベアハウス
ルックス重視です。演技経験者は経歴を良く読みます。
●フロント/オレンジ
モデル事務所なのでスタイルバランスの良さやお肌が整っているかなどを重視しています。また新人の方を求めているので年齢も重視します。
●ユニ・エンタテインメント
書類選考で判断できることは限られており、実際に会ってみたいなと思うかどうかがポイントだと思っています。
写真、SNS、年齢はそれが判断できる一番のポイントで、写真は写真映りなどの見た目の基準、SNSはどういった活動や生活をしているのかやある程度の性格や交友関係などを察っております。
●レイ・グローエンタテインメント
写真は自分の性格や体型をしっかりと見せることが出来ているか。
志望動機は事務所をしっかり選んで応募しているかを見ています。
居住地はすぐにお仕事ができるかの確認になります。
●麗タレントプロモーション
・写真=ルックス、ボディバランスを見て正統派で勝負なのか個性派での勝負なのか等のマネジメントプランを膨らませます。
・芸歴=上記のマネジメントプランに活かせる芸歴があるか、ない場合はどうステップを構築していくかを考えます。
・年齢=年齢に応じてチャレンジの振り幅も変わる為です。
【デビューちゃん】「私も各プロダクションの審査ポイントをしっかり読み込んで、まずは応募書類で「会ってみたい」と思ってもらえる写真や自己PRを考えよう!
【ミズノさん】応募写真はもちろんのこと、今はSNSや動画など自分を表現するツールがいろいろとあるから、写真と文章だけでなく、そういったツールを使って自身の個性や魅力をアピールするもの大事だよね。
応募書類でいかに自分の魅力を他人に伝えることができるか。しっかりと自己分析を行って、ありきたりな自己PRではなく、自分ならではの個性が光る自己PRを作ってみよう!