ニュース
2020/12/16 19:15
手掛けた楽曲のYouTube総再生数1億回以上のDJ/アーティスト・JUVENILEが、TeddyLoid、claquepotとのコラボ楽曲先行配信
手がけてきた楽曲のYouTube総再生数1億回以上を誇り、「From Tokyo To The World」を掲げ独自のシティ・ミュージックを発信し続けるDJ/アーティスト、そして音楽プロデューサーの JUVENILE(ジュブナイル)が、自身初のセッションアルバム『INTERWEAVE』を12月23日に発売。その発売に先がけ、16日(水)よりアルバム収録曲「After Rain feat. claquepot 」の先行配信がスタートした。また同時に、najucoによる描き下ろしイラストのリリックビデオもJUVENILEオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開となった。
JUVENILEは「TeddyLoidくんと2人で作った曲にclaquepotさんが最高の歌詞と歌を載せてくれました。こんな時代だからこそ、今一番聴いて欲しい楽曲になりました」と楽曲へのメッセージを寄せる。
今作『INTERWEAVE』は、JUVENILE自身親交のある音楽アーティスト、☆Taku Takahashi、TeddyLoid、おかもとえみ(フレンズ)、May’n。また、プロデュース/楽曲提供をしているアーティスト、藤森慎吾(オリエンタルラジオ/RADIO FISH)、福山潤、Teresa。そして今作で初歌唱となる俳優の中尾明慶、さらにTikTokで人気のヴァイオリニスト・百合香、謎に包まれたシンガーソングライターclaquepot、sheidAと、豪華11アーティストを迎え、様々な“音”を生み出すセッションアルバムとなっている。
◆JUVENILEプロフィール
「From Tokyo To The World」を掲げJUVENILE World ともいうべき独自の City Music を発信し続ける DJ/アーティスト、そして音楽プロデューサーJUVENILE(ジュブナイル)。2015年よりELECTROユニットOOPARTZ(オーパーツ) のSoundProduce/TALK BOXERとしても精力的に活動する傍ら、TALK BOX界No1プロデューサー“FINGAZZ”来日公演で共演を 果たし、トークボックスプレイヤーの1人としても注目をされている。また、大ヒットしたRADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲をはじめ、CNBLUE、相田翔子feat. オリエンタルラジオ、May’n、福山潤、SKE48 古畑奈和、Liyuu、アイドリッシュセブン ZOOLなど多彩なアーティストへ楽曲を提供、10代に圧倒的人気を誇る『TikTok』TVCMも手掛ける等で話題となった。SoundProduceとしてはダンスミュージック中心に ROCK/JAZZ/POPS など…ジャンルは多岐にわたっている。2020年8月よりYouTube音楽トークプログラム「Hi☆Channel 〜music session〜」のレギュラーMCもつとめている。
◆TeddyLoid
(Music Producer/DJ Artist)
18歳でMIYAVIのメインDJ〜サウンドプロデューサーとして13ヵ国を巡るワールドツアーに同行し、キャリアをスタート。m-flo、ゆず、香取慎吾、HIKAKIN & SEIKIN、柴咲コウ、DECO*27、たなか、ももいろクローバーZ、Reol & Giga、中田ヤスタカ、KOHH、Crossfaith、米良美一、the GazettE、ちゃんみな、DAOKO、アイナ・ジ・エンド(BiSH)、じん、IA、Kizuna AI他、様々なコラボレーション、プロデュースが国内外で話題に。『Panty & Stocking with Garterbelt』、『ME!ME!ME!』等のアニメのサウンドトラック、ゲーム、CM音楽等も多数手がける。また2016年には海外のSpotifyで最も再生された日本のアーティスト5組に選出され、2017〜2018年には4ヵ国13都市に及ぶワールドツアーを敢行。2018年11月にはコラボレーション大作『SILENT PLANET』の完結編、集大成として、2枚のアルバムを連続リリースした。2019年も全米最大のアニメフェス“ANIME EXPO”の前夜祭、“OTAQUEST KICK OFF”のヘッドライナーを務める。アメリカに限らず、アジア、ヨーロッパでのフェス出演を展開し、国内外から注目を集めている。2020年初頭には香取慎吾のアルバム『20200101』に「Prologue (feat. TeddyLoid & たなか)」にて参加、同アルバムはオリコン1位を獲得。
◆claquepot
シンガーソングライターであり、自身の作品すべてのプロデュースを手掛ける男性ソロアーティスト。己の肖像を映像や写真に反映させないスタイルで活動を続けており、作品もYouTubeと各種音源配信サービスにのみ公開されている。その静かな音楽活動展開にも関わらず、各種楽曲ストリーミングサービスの主要プレイリストに頻繁に名を連ねる他、極まれに投稿されるTweetにも常に4ケタ以上のいいねがつく等その一挙手一投足に高い注目が集まっている。