オーディション情報
TBS「単発スペシャルドラマ」エキストラ募集:10月18日(土)撮影
主催:TBS
放送日◆
詳細未定。
出演者◆
詳細未定。
日時◆
<第1現場>
10月18日(土) 9:00頃〜14:00頃(※昼食弁当用意。)
<第2現場>
10月18日(土) 13:30頃〜17:00頃
<第3現場>
10月18日(土) 17:00頃〜21:30頃(※夕食弁当用意)
<第4現場>
10月18日(土) 21:00頃〜4:00頃(※持ち帰り夜食準備あり、夕食は済ませて参加すること。 撮影終了後、帰宅の足が無い場合は現場の控え室(会議室)にて、始発時間まで待機。)
収録場所◆
<第1現場>
神戸市・東灘区内
<第2現場>
神戸市・須磨区内
<第3現場>
兵庫県庁付近
<第4現場>
兵庫県庁付近
撮影シーン・役◆
<第1現場>
消防士・点検や整列しての点呼を行うシーン。
※撮影前に整列点呼の練習あり。全員で号令に合わせる動き。
<第2現場>
消防士、市民・20年前の阪神淡路大震災発生から5日後の冬に消防署の前に仮設電話機が設置され、被災した地域の方々が家族・親戚に安否確認を取っているシーン。
※雨設定なので、現場での雨降らしあり。
<第3現場>
消防士、野次馬、避難した会社員、警察官、警備員・ビル火災報知器が鳴って集まる人が集まるシーン。
<第4現場>
第3現場と同様。
演出上のお願い◆
<第1現場>
消防士役は、用意した消防の服を着ての参加になるため、インナーの無地Tシャツを持参し、スニーカー又は黒革短靴で参加すること。通行人役は、冬設定なので上着を持参すること。
<第2現場>
消防士役は、用意した消防の服を着ての参加になるため、インナーの無地Tシャツを持参し、スニーカー又は黒革短靴で参加すること。市民役は、冬設定なので上着を持参、20年前の服装を意識すること。また、メガネや帽子、ヤッケや雨合羽、ウインドブレーカーがある人は持参すること。
※雨のシーンを撮るため傘を持参すること。明るい髪の人は不可。
<第3現場>
消防士役は、用意した消防の服を着ての参加になるため、インナーの無地Tシャツを持参し、スニーカー又は黒革短靴で参加すること。野次馬役は、冬設定のため上着を持参すること。会社員役は、男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルで参加すること。警察官・警備員約は、用意する制服を着用するため、インナーの無地のTシャツを持参し、スニーカー又は黒革短靴で参加すること。
<第4現場>
第3現場と同様。
※詳細は電話連絡の際に通知。